まるた毎朝、北海道新聞の星占いを見て「今日は運転気をつけよう*」とか「調子に乗りすぎないようにしよう」とか、一応自分を戒めている。(すぐ忘れるけど)
先日、3月の文章に目が止まった。
「とつおいつ?」 「とつ、おいつ?」いや「とつお、いつ?」
意味がサッパリわからない。聞いたことにないコトバだった。
前職がコトバに関わる仕事だったので、自分が恥ずかしかった。 が、家族に聞いても「知らないコトバだ」という
調べてみた。語源は「取りつ 置きつ」で「手に取ってみたり下に置いたりして」なかなか決心のつかない様。
私は、声を大にして言いたい。
「あれこれ思案することあり。」で良いじゃないか(叫)
新聞の性質上、万人が理解できるコトバにして欲しいもんだ・・・。(と、自分の恥ずかしさを人のせいにする、まるたである)