鍋が燃えている。
ちょっと怖い・・。
ドキドキしながら見守ること、およそ10分。
火柱が小さくなったところで、弱火にして更にクツクツ煮込む。
これ、昨年作った梅酒のアルコールを抜いているのだ。
台所は、あま~~~い梅酒の香り。
酒呑みの まるたはアルコールを飛ばしてしまうのがもったいない。
完全に飛ばして、さらに煮込んでいくと えも言われぬ梅シロップの出来上がり。
一緒に煮込んだ梅の実は、「蔵梅甘酒ふろーと」という小林家にしかない喫茶メニューで使われる。
喫茶でお出しするには、こんな危険な過程を経るのである。
消化器は、いつでも出動できる・・・。