まるたの最近のマイブームは「風呂敷」
かわいい着物地を見ると作りたくてたまらなくなる。
風呂敷は、日本文化の中でとっても合理的に使われてきた。
1,銭湯に行くために、着替えなどを包んで運ぶ。
2,銭湯で脱いだ衣服を包んで、カゴに入れておく。
3,風呂から上がってきたら、風呂マットとして下に敷く。
4,帰るときには、また着替えたものを包んで持ち帰る。
まるたの最新作。
ランチョンマットにどうだろう***
お弁当をこれで包んだら、メッチャ可愛いことだろう・・・。
なんかウキウキする***
このサイズの商品はこれ1点だけ。1000円
作ったら、満足してしまうタイプのまるたである。